Fieldnet フィールドワークする研究者の知と知をつなぐ

  • フィールドサイエンス研究企画センター
  • アジア・アフリカ言語文化研究所

特設サイト COVID-19とフィールド・ワーカー

  1. HOME
  2. 記事一覧

記事一覧

  • 2020.08.06

    コロナの無い村から、感染の拡がる日本へ

    著者:本郷 峻(京都大学アフリカ地域研究資料センター、哺乳類生態学、野生動物管理学)

    カメルーン東南部の、熱帯林に囲まれた村で生態学調査を行っていた私は、実感を伴わないインターネットの情報だけから、新型コロナウイルス感染拡大の動向を見守っていた。変わらない村の暮らしと鬼気迫る文字情報…

    アフリカ 哺乳類生態学野生動物管理学
  • 2020.08.05

    新型コロナウイルス流行下のエジプト滞在

    著者:藻谷 悠介(東京大学大学院人文社会系研究科博士課程/日本学術振興会特別研究員DC2、中東近現代史)

    筆者は中東近現代史を研究しており、エジプトでおよそ3年間にわたってフィールド・ワークを継続していたが、調査も終盤という状況で新型コロナウイルスの感染拡大に巻き込まれ、コロナ禍下におけるエジプトの様子…

    中東 中東近現代史
  • 2020.07.30

    レバノンの場合:政治・経済危機に動揺する国で

    著者:篠田 知暁(AA研、歴史学)

    レバノンは2019年10月から続く政治・経済危機からの出口が見いだせない混乱のさなかに新型コロナウイルス問題に見舞われた。その感染拡大の始まりから2020年5月初頭に帰国するまでの、赴任地ベイルート…

    中東 歴史学
  • 2020.07.13

    ロックダウン下のフィリピンからの脱出―パンデミック拡大初期の記録

    著者:床呂 郁哉(AA研、文化人類学)

    新型コロナ感染症(COVID-19)のパンデミック状況下におけるロックダウン(都市封鎖)下のフィリピン訪問中の記録を中心に、日本までの「脱出」めぐるエピソードなどの体験や私見を記したエッセイ。

    アジア 文化人類学
  • 2020.07.10

    中国滞在中の自粛生活から見えた新型コロナウィルス禍における人々の主体性

    著者:伊藤 悟 (国立民族学博物館、文化人類学、民族音楽学)

    私は2019年11月より翌年2月末まで中国雲南省のある自治州に滞在していた。渡航目的は少数民族タイ族の声と文字の文化、そして織物など民間工芸に関する研究交流だった。面積が秋田県ほどのこの州でも1月末…

    アジア 文化人類学民族音楽学
  • 2020.07.10

    新型コロナ感染拡大初期の反応 -ペルー調査の経験と国内封鎖への対処-

    著者:古川 勇気(立命館大学衣笠総合研究機構、文化人類学、アンデス地域研究)

    2020年2月4日から調査のためにペルーに来ていた私は、調査を一段落させ、3月18日に帰国するためにリマのペンションで過ごしていた。突如3月16日からペルーの国内封鎖が実施されることを知り、その前夜…

    中南米 文化人類学アンデス地域研究
  • 2020.06.24

    How Are Lower Incomes of Bangladesh Experiencing COVID-19: Preliminary findings from an ongoing research.

    著者:Ranjan Saha Partha(Jahangirnagar University)
    Abul Kalam(Helen Keller International)

    While health authorities have been implementing different mechanisms and guidelines to control and …

    アジア 特別寄稿文化人類学
  • 2020.06.24

    SPREAD, CONTROL AND COMMUNITY RESPONSE OF COVID-19 IN INDIA

    著者:Abhijit Dasgupta(University of Delhi, India(2019年度AA研外国人研究員))

    The first Covid-19 case was detected in India on January 21, 2020. In February and March several Co…

    アジア 社会学特別寄稿
  • 2020.06.24

    半島マレーシアの先住民オラン・アスリの村から日本へ:マレーシアの新型コロナ感染爆発と移動制限令

    著者:河合 文(AA研、文化人類学)

    マレーシア半島部の先住民オラン・アスリの村で調査中、新型コロナの感染爆発が生じた。政府は2日後に移動制限令を実施すると発表したため、首都クアラルンプールから遠く離れた村にいた私は、急遽予定を早めて帰…

    アジア 文化人類学
3 / 3«123

地域で記事を探す

  • 欧州
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • 大洋州
  • 北米
  • 中南米

タグで記事を探す

  • 社会学
  • 特別寄稿
  • 文化人類学
  • アンデス地域研究
  • 民族音楽学
  • 歴史学
  • 中東近現代史
  • 哺乳類生態学
  • 野生動物管理学
  • 霊長類学
  • ペルシア文学
  • オセアニア地域研究
  • 東南アジア地域研究
  • ジェンダー研究
  • 口頭伝承研究
  • 南アジア地域研究
  • 比較教育学
  • 地域研究
  • 生態人類学
  • 西洋中世史
  • 中東史
  • コミュニケーション学
  • 中東中世史
  • 民俗芸能研究
  • オスマン帝国史
  • 都市史
    • リンク集
    • Fieldnetに戻る
    © 2020 ILCAA
    PAGETOP